こんにちは。運動音痴な管理人Fumeiです。
2014年6月8日、兵庫県立播磨中央公園内にて開催された、第31回OTTYマラソン全国大会の10マイルの部に出場しました。10マイルはキロ換算で、約16キロになります。
この時期は、暑く梅雨ということもあり、自分が出場できる大会が少ない中の貴重な大会です。
また、参加人数が少ない上に細かい年代別に別れているので、少し足に自信がある人なら簡単に入賞できてしまうのです。もちろん私には関係ない話ですけど。
私の目標は相変わらず完走です。10マイルの制限時間が2時間。ということは、5マイルが約8キロで1時間という計算になります。楽勝やん!!
いや、甘い甘い。
ここのコース、なんと高低差が約50メートルもあるんです。周回コースなので、上った分同じだけ下りがあるわけですけど、下りは急勾配で上りはけっこうダラダラと続いておりました。
そんなコースなので、普段から歩く速度に毛が生えた状態の私には、上りは歩いたほうが速いんじゃないかと思うほどのスピードで、前を歩いている人になかなか追いつけないという状態でした。
それなら上りは歩いて元気回復して、下りをスピード上げて走る方が結果的には速かったでしょうが、精神力の鍛錬だと思って頑張って走り切りました。ぎりぎり何とか制限時間内におさまり、完走率83%の中に入れたことがうれしかったです。
やっとこれで今シーズンにエントリーしていたすべての大会が終了して、ちょっと気が楽になりましたが、もっと走れるようになるためには、まだまだしなければならないことが山積みです。
ちなみにこの大会、結構参加賞が充実してて、今年はボディバッグでした。
他にもゼッケン引き換えハガキが送られてくる封筒内にはラッキー賞のくじがあって、ラッキー賞の人はハガキ内にそう明示してあるそうです。(当ってないのでどんなのかは分かりませんが)
また、大会終了後にはお楽しみ抽選会があって、ゼッケン番号でクジがあるのですが、ウォークマンやGPS時計、旅行券など高額商品が色々出てくるという豪華さ。
また、ショップなども出店していて、ランニング用品の掘り出し物があったり、地方の特産品が買えたり、規模の小さな大会の割には、かなり楽しめます。
給水場では、自衛隊の方や地元の小学生がボランティアしてくれてて、ほっこりします。
コースは過酷ですが、なぜだか来年も出たくなる大会でした。
OTTYマラソン
http://otty.ms/
************************
皆様のお悩みが解消される記事を目指しています。
応援よろしくお願いします。
↓↓↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
スポーツ(全般) ブログランキングへ
************************